第18回【ラジオしこくらいふ書き起こし】ゲスト・日野藍さん(2018.7.23放送)
暮らすものの目線で、”まち”への愛を伝えていこうよ、という思いがあります。 日野藍 しこくらいふの高坂類と皆尾裕がWebを飛び出し、四国・新居浜の魅力をラジオで発信するHello!NEW新居浜FM...
暮らすものの目線で、”まち”への愛を伝えていこうよ、という思いがあります。 日野藍 しこくらいふの高坂類と皆尾裕がWebを飛び出し、四国・新居浜の魅力をラジオで発信するHello!NEW新居浜FM...
中学校の思い出と高校の思い出が、僕の中でずっと燃えていることが、その後プロになっても演劇をやり続ける動機になったっていう感じがすごくあるんだよね。 鴻上尚史 しこくらいふの高坂類と皆尾裕がWebを飛び出し、四...
「しこくらいふ」編集長・高坂類と皆尾裕がコンビを組み 「エッジな人に話を聞いて、四国の魅力を発掘する!」 をテーマにお送りしてきたラジオプログラム「ラジオしこくらいふ」。 新居浜市のコミュニティFM「Hello!NEW新...
私たちは子ども食堂が終わった後が実は本番だと思っています。 食べて終わり、ということにはしたくないですから。 広瀬香織 しこくらいふの高坂類と皆尾裕がWebを飛び出し、四国・新居浜の魅力をラジオで発信するHello!NE...
ラジオは寄り添うメディアだと思うので。 社会的弱者の味方っていうか。 皆尾裕 今回のイベントは「新居浜に来た私の集大成」みたいな感じでした。 皆さんにお礼を言うことができて本当によかったです。 髙坂類 しこくらいふの高坂...
正しいことをしている、よいことをしている、報われない努力であっても努力をした…それは、自分だけじゃなくてご先祖様も見てくれているよ、ということですね。 竹原潤 しこくらいふの高坂類と皆尾裕がWebを飛び出し、四国・新居浜...
「しこくらいふ」編集長・髙坂類が2018年12月24日から半年間、愛媛新聞にて連載していたコラム『伊予弁』の連載が終了した。 このコラム『伊予弁』は「しこくらいふ」のスピンオフコラムという位置づけで書かれたものだ...
新居浜って工業都市なんで、すごい高い技術力があるって聞いたんですけど、そういった関連でこの商品もできたんじゃないかな、と。 一色美鈴 しこくらいふの高坂類と皆尾裕がWebを飛び出し、四国・新居浜の魅力をラジオで発信するH...
せっかく新居浜に本社を置いて会社してるんで、新居浜への恩返しをしたいなと思っています。 「あの会社、新居浜の会社だぞ!」っていう風に言われるようになりたい。 大野貴広 しこくらいふの高坂類と皆尾裕がWebを飛び出し、四国...
人と人が出会って広まっていって、今沢山の人に囲まれてるっていうのは感謝しかないなぁ、って思いがあって…。 だから私も誰かの役に立ちたいなってすごい思うんですよね。 森田まどか しこくらいふの高坂類と皆尾裕がW...